top of page
藤沢長後接骨院エコー検査
​一日でも早い回復を願って

藤沢長後接骨院

〒252-0801 神奈川県藤沢市長後672

​Tel・Fax :0466-44-9116

ようこそ
藤沢長後接骨ホームページへ

 スポーツ外傷・障害、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷、交通事故
(一般の運動器外傷・障害含む)、に対しての治療を専門としています。

 
診察におきましては、視診・触診をはじめ医学的な徒手検査を行い、
状況により超音波観察(エコー)をさせて頂きます。
必要な場合良くご説明の上、専門医をご紹介させていただく場合があります。
 患者様一人一人を大切に、一番適した治療を考え、
一日でも早い回復を目指しています。
〒252-0801 神奈川県藤沢市長後672 TEL・FAX0466-44-9116
小田急江ノ島線 長後駅 徒歩30秒​ アクセス

超音波治療器

新型コロナウイルス、

インフルエンザ等感染対策


院内は、換気に加え空気清浄器二台
ベッド及び器具などの消毒も随時実施し、

スタッフはマスク着用にて対応しております。
患者様には、

微熱以上がある方は先に内科などを受信されます様

お願いいたします。
院内ではマスク着用をお願い致します。
なお、院内受付にて消毒スプレーを常備しておりますので
受付カウンター消毒液にて手指消毒
或いはお手数ですが、先にトイレ手洗い場にて手洗いの
ご協力お願いいたします。

お知らせ

2月は通常通りの診療となります

診療科目
藤沢長後接骨院院内

骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷

スポーツ障害、外傷

交通事故

運動器障害

​その他運動器疾患

手技治療
​治療方法

物理療法 動作指導

藤沢長後接骨院外観
​院紹介

​外観 院内

超音波観察
​こだわりの治療

​腰や首に負担がかからないオリジナルマット使用や牽引角度、テーピング、動作指導など

2005年04月16日_KIF_0470~3.JPG
​院長紹介

当院では、骨折 脱臼 打撲 捻挫 挫傷はもちろん外傷やスポーツ障害を最も専門とし、特に一部出版した本にもご紹介させていただいている「動作指導」にも力を入れ・・

フットワーク
​Trivia(トリビア)

・突き指をしたら引っ張ってはいけない?

・冷やすとしたら湿布?

・膝に溜まった「水」は抜いてはいけない?

​・軸走りとは?

​などなど気になるところを解説

​診療時間
診療時間

午前   8:00~12:00
午後  14:30~19:30 
(木曜日・土曜日は休診)
 通常、診療開始の8:00より早めの30分前から診療を始めて

 いますので、時間がない方はご利用下さい。
休診 : 日曜日・祭日、木曜日・土曜日午後

 初診・再診の方は書類含めその症状把握の為、
 少々時間がかかりますので
 
基本的に午前午後共に終了1時間前の受診をお願いいたします。
 受傷直後の急患につきましては可能な限り随時対応しておりま

 す。
 初診の方、その月初めての方は基本的に保険証をお忘れの無い

 ようにお願いします。

 
藤沢長後接骨院院内
​アクセス

〒252-0801  神奈川県藤沢市長後672

​(長後郵便局となり)

TEL 0466-44-9116

​FAX 同上

アンカー 1

藤沢長後接骨院

​〒252-0801 神奈川県藤沢市長後672 TEL・FAX 0466-44-9116

©2024 藤沢長後接骨院。Wix.com で作成されました。

bottom of page